[vol.4]着物と”食欲の秋” | 山形 着物の販売・レンタル・着付け|とみひろ呉服サイト

[vol.4]着物と”食欲の秋”

2025.09.30
着物の豆知識

「山形の秋は罪深い」

ラ・フランスを
狂った様に食べてしまう時期がある。
あの洋酒に浸したような豊潤な香りと
トロッとした食感、
追熟して変化する味も、
とても魅惑的だ。

出会いは小学生の時。
東根出身の父の同僚からの
立派な贈答品。
下膨れの瓢箪のような
レタス色のラ・フランス。
ほんのり甘い大根の様なパリパリ感
これは果物?野菜?
でもこういう味好き、と思った記憶がある。
さくらんぼ農家でもある「鈴木さん」に
お礼の電話をすると
「おいでたべでけろなぁ」と。
福島出身の私も今ならわかる
ネイティブな山形弁、
理解できず我が家では数年間、
ラ・フランスはそういう味という
レッテルを貼られていました。

一年中果物が欠かせない、
最低二種類は家にないと
スーパーや産直へ走る私。
特に夏の終わり頃からの桃・葡萄・プラム
プルーン…柿・梨が追って出ると、
冷蔵庫の野菜室が果物で埋もれてしまう。

好奇心の塊は新しい品種を求め
まだ見ぬ味を想像し手にとってしまうのだ。
正座で足が痺れ、かがむとお腹がつかえ、
階段を登ると息切れ。
ジムのトレーナーさんに
ビシッと指摘されて、一句。

ラ・フランス
癒され肥され揺れ動く
贅の極みか

庭多泉 店長 伊藤

 

店長の「ラ・フランス愛」
伝わってきましたね。
実りと彩りの季節。
過ごしやすい秋は、
ちょっとしたお出かけにも着物がぴったり。
食べすぎにご注意いただきつつ…
秋のイベントやレッスンで、
ぜひ着物の彩りを味わってみませんか?

PAGE TOP